第12回運動器理学療法学会参加 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 15, 2024 第12回運動器理学療法学会に参加しました。 発表、座席ともとても有意義でした。 一緒に参加したゼミ3年生もいろいろ刺激があったようです。 続きを読む
第44回臨床歩行分析研究会第44回臨床定例会が開催されました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 14, 2024 2024年3月2日,3日に第44回臨床歩行分析研究会定例会が開催されました。大会長は愛知県三河青い鳥医療療育センターの則竹耕治先生です。本学からも、準備委員として冨田、彦坂、小川、金井が開催のお手伝いをさせていただきました。また、ゼミ学生も定例会に参加し、運営の補助をしてくれました。本会は、その名前の通り歩行などの動作分析に特化した臨床研究を取り上げる会です。学生たちも良い経験、良い学びができたのではないかと思います。 続きを読む
第11回日本運動器理学療法学術大会で教育講演を行いました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 16, 2023 第11回日本運動器理学療法学術大会で教育講演を行いました。 テ ーマは「 歩行障害に対する理学療法の基礎 ―運動器理学療法領域のセラピストが知っておくべき 基礎知識―」です。 会場いっぱいの聴衆の最前列で、豊橋創造大学の5期生の二人が聴 いていてくれてとても嬉しかったです。 他にも何人かの卒業生に会うことができました。 卒業してからも学び続ける彼らの未来は明るいなと感じました。 続きを読む
学位授与式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 21, 2023 3月17日は、学位授与式でした。 旅立つ皆さんを送ることができ、感無量です。 頑張って下さい。 続きを読む
宮路山から リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 04, 2023 三河湾の眺望も素晴らしく、富士山も見え、気分も晴々としました。 今年こそは、コロナ禍から解放されるだろうと期待できそうです。 昨年もコロナ禍の中、見直さざるを得なかったことも多くありましたが、それを一つの機会として捉え、今年に活かしていきたいと思います。 続きを読む
功労賞をいただきました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 25, 2022 第30回愛知県理学療法学会において、NPO法人愛知県理学療法学会から功労賞を頂戴いたしました。 これまで行ってきた学術活動による功績について讃えていただいたものと、大変嬉しく思います。 一方で、もうそんな歳になったかという微妙な思いもあります。 これからも、愛知県理学療法学会へ貢献できるよう、学術活動に取り組んでまいりたいと存じます。 続きを読む